マチナカでリモート天文台やってます。
by makkachi
メモ帳
カテゴリ
全体GOTOドライブ
DSIオートガイダー
CCD
New Device
パソコン
望遠鏡
フォーカーサー
観測・撮像
コラム・つぶやき
おすすめサイト
遠隔撮像ソフト
ONSTEP
天文台
ドームコントローラ
遠征
未分類
最新の記事
隠れた銘品 |
at 2019-02-16 15:38 |
カメラがスッポ抜けないように.. |
at 2019-02-13 18:05 |
最新のコメント
改良されたのかな。締まり.. |
by makkachi at 10:22 |
偶然ですが、2年前、星見.. |
by オヤジ at 10:04 |
私は費用を掛けずに中古の.. |
by makkachi at 08:48 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
more...
ブログパーツ
記事ランキング
ファン
画像一覧
タカハシNJP/JPベルトドライブのベルトがキター!!


この個体、軸が重くて回らないかと思ったのですが
問題なさそうですね。
導入もけっこうスムーズ
決めました
私
リモート天文台にも採用することを!!
リモート天文台は焦点距離が意外に短い鏡筒が載っているので
赤緯側は外付けギアをなくして
モーター軸をそのままウォームギアに付けようかと
オートガイドが恐ろしくレスポンスが良くなると思います。
ガイド重視です。
by makkachi
| 2018-06-28 13:11
| ONSTEP
|
Comments(5)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
お問い合わせありがとうございます。
早速ですが
ONSTEP自動導入NJP/JPベルトドライブモーターセットの仕様です。
電源電圧DC12V~24V
導入最大速度 200倍
ポート:USB×1
RJ-11×1ガイド、ハンドパッド兼用
Wifi
コントロール可能プラネタリウムソフト
ステラナビゲーター
CielSykChart
MaxImDL
ASCOM(LX200コマンド)
スカイサファリ+(アンドロイド、iPhonei Pad)
ガイドポートはハンドパッド兼用しており
ガイド使用中はハンドパッドが使えませんが
分岐ケーブルを使用するか
WiFi接続でスマホでコントロールすれば使用できます。
モーターはオリエンタルモーターの
PKP243シリーズを使っております。
以下はメールアドレスです。
mail@miekuwana.net
早速ですが
ONSTEP自動導入NJP/JPベルトドライブモーターセットの仕様です。
電源電圧DC12V~24V
導入最大速度 200倍
ポート:USB×1
RJ-11×1ガイド、ハンドパッド兼用
Wifi
コントロール可能プラネタリウムソフト
ステラナビゲーター
CielSykChart
MaxImDL
ASCOM(LX200コマンド)
スカイサファリ+(アンドロイド、iPhonei Pad)
ガイドポートはハンドパッド兼用しており
ガイド使用中はハンドパッドが使えませんが
分岐ケーブルを使用するか
WiFi接続でスマホでコントロールすれば使用できます。
モーターはオリエンタルモーターの
PKP243シリーズを使っております。
以下はメールアドレスです。
mail@miekuwana.net
Like
ONSTEP専用サイトを作りました
http://www.miekuwana.net/astro/product/onstep/Onstep.html
http://www.miekuwana.net/astro/product/onstep/Onstep.html

早速、特設サイトを作って頂き、どうもありがとうございます。
このモータードライブをJP赤道儀に利用したいと考えているのですが、画像を見ると、ギヤ比が1対1位に見受けられます。導入速度が200倍速程度に留まっているのは、このあたりが要因でしょうか?以前注目していたNS-5000は、350倍速くらい出るようですが、実際のところは200倍速で十分なのでしょうか?
また、Wifi経由でiPhoneからコントロールする際、Sky Safari ProはPlusの上位バージョンなので、稼働すると考えて宜しいでしょうか?
更に、USB経由でPCからコントロールする際には、何か注意点は、ありませんか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくご高配下さい。
このモータードライブをJP赤道儀に利用したいと考えているのですが、画像を見ると、ギヤ比が1対1位に見受けられます。導入速度が200倍速程度に留まっているのは、このあたりが要因でしょうか?以前注目していたNS-5000は、350倍速くらい出るようですが、実際のところは200倍速で十分なのでしょうか?
また、Wifi経由でiPhoneからコントロールする際、Sky Safari ProはPlusの上位バージョンなので、稼働すると考えて宜しいでしょうか?
更に、USB経由でPCからコントロールする際には、何か注意点は、ありませんか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくご高配下さい。
> あっちさん
JP赤道儀は軸受けにベアリングが入っておりません。
万が一熱を持った場合は焼付いてどうしようもなくなります。
実際にはコントローラーは700倍程度のスペックはあります。
軸受けが固いと200倍でもモーターは脱調をします。
状態をみたいので基本お預かりでお願いしております。
Wifi経由でiPhoneからコントロールする際、Sky Safari ProはPlusの上位バージョンです。
アプリに望遠鏡コントロールと明記されてると思います。
USB経由でPCからコントロールする際には、何か注意点は、特にありません
ASCOMまたはLX200モードで動作します。
JP赤道儀は軸受けにベアリングが入っておりません。
万が一熱を持った場合は焼付いてどうしようもなくなります。
実際にはコントローラーは700倍程度のスペックはあります。
軸受けが固いと200倍でもモーターは脱調をします。
状態をみたいので基本お預かりでお願いしております。
Wifi経由でiPhoneからコントロールする際、Sky Safari ProはPlusの上位バージョンです。
アプリに望遠鏡コントロールと明記されてると思います。
USB経由でPCからコントロールする際には、何か注意点は、特にありません
ASCOMまたはLX200モードで動作します。