人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
マチナカリモート天文台
ブログトップ
製作品
Tips
フォトギャラリー
お問い合わせ
頒布サイト
納入実績
リモート天文台 ヒストリー
カテゴリ
:望遠鏡( 148 )
1
2
3
4
5
次へ >
>>
望遠鏡
ZEROマウントのバランスの重要性
ZEROマウントをフォーク型赤道儀として運用を始めました。Althiba3...
2021年 08月 10日
望遠鏡
ニュートン鏡筒の光軸調整の神器見つかる
マチナカリモート天文台のニュートン鏡筒は大きくていつも鏡筒の光軸調整は大変...
2021年 04月 29日
望遠鏡
カーボン鏡筒はすばらしい。
2019年の夏に入手したUKオライオンの25cmニュートン鏡筒です。標準の...
2021年 02月 02日
望遠鏡
GINJI鏡筒を改造する。
何度かこのブログに登場し紹介しました。GINJI鏡筒は笠井トレーディングで...
2021年 01月 16日
望遠鏡
久しぶりにε-160鏡筒バンドを製作
久しぶりにε-160鏡筒バンドを製作しています。新製品のε-160ED鏡筒...
2020年 08月 07日
望遠鏡
オライオンVX鏡筒の試写
なかなか運用が進まない自宅ドームの望遠鏡ですがやっとのことで試写ができるよ...
2020年 03月 10日
望遠鏡
オライオン鏡筒に電動開閉蓋をつける
天文台で遠隔運用するために望遠鏡の電動開閉蓋を取り付けました。蓋があると主...
2020年 03月 03日
望遠鏡
オライオン250 鏡筒バンドと電動...
オライオン250の鏡筒バンドを作りました。いつも通りのオリジナルのフレーム...
2019年 09月 13日
望遠鏡
究極のGINJI150FN鏡筒改造
以前、揖斐のリモート天文台に設置してあった機材なのですが現役を引退してはや...
2019年 07月 12日
望遠鏡
望遠鏡をお譲りします。
リモート天文台で1年間活躍してきたスカイウォッチャーBKP200鏡筒をお譲...
2019年 03月 11日
望遠鏡
カメラがスッポ抜けないようにリング...
なにも変哲のない丸いリング、これが重要なものなんです。今回新たに加工屋さん...
2019年 02月 13日
望遠鏡
APモジュールを使ってポータブル赤...
ビクセンのAP赤道儀の手動モジュールを使ってポータブル赤道儀を作ってみまし...
2019年 02月 04日
望遠鏡
続 AGT赤道儀をプチ改造
AGT赤道儀のプチ改造です。 今回は極軸望遠鏡の明視野照明ユニットを入れま...
2019年 01月 29日
望遠鏡
AGT赤道儀をプチ改造
遠征先でカメラレンズで撮影するときあまり極軸の精度が要らないのにチマチマ合...
2019年 01月 16日
望遠鏡
初撮りはリモート天文台です。
鏡筒 :BKP200-KAI(F2.9)撮像カメラ:FLI ML830...
2019年 01月 09日
望遠鏡
USBフォーカーサーを作ったよ
ASCOMでコントロールできるフォーカーサーです。 おそらく最後に作ったの...
2018年 11月 29日
望遠鏡
アイベルCD-1赤道儀 ベルトドラ...
あのベストセラー ポータブル赤道儀CD-1のベルトドライブ化です。...M...
2018年 11月 22日
望遠鏡
タカハシ160J型赤道儀 ベルトド...
やっとのことでリモート天文台の赤道儀のベルトドライブ改造を行いました。遠征...
2018年 11月 19日
望遠鏡
結局、ファンレスPCにした
スティックパソコンが熱暴走で故障したのでいろいろ構想を練っていました。第一...
2018年 11月 13日
望遠鏡
NJP赤道儀ベアリング化 改造
Matsubara工房さんにNJP赤道儀ベアリング化 改造をやっていただき...
2018年 11月 09日
1
2
3
4
5
次へ >
>>
*
by makkachi
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
August 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
GOTOドライブ
DSIオートガイダー
CCD
New Device
パソコン
望遠鏡
フォーカーサー
天体写真
コラム・つぶやき
おすすめサイト
遠隔撮像ソフト
自動導入
天文台
ドームコントローラ
遠征
機材レビュー
未分類
最新の記事
AlthibaPRO/Alt..
at 2022-07-29 13:18
突然企画が決まった汎用コント..
at 2022-07-26 13:21
ビクセンAP赤道儀をAlth..
at 2022-07-19 13:37
Jシリーズ用AlThibaP..
at 2022-06-20 19:26
AlthibaPROの開発状況
at 2022-05-10 12:05
以前の記事
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
more...
検索
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください